上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
アムドゥスキアUltまで、あと一か月。
時限の方はボチボチ準備を進めながら、
キャラの方は夏の報酬期間で装備も揃ってるしいいかぁ…
なんて思っていたのですが、一人いるのよね。
属性合わせが大事になってくるテク職、FoのRenである。
弱点は雷属性ということなので、当然それの用意をしなくちゃならない。
同時にハロウィン2016も来るんだし、雷に投資するのは悪くない。
よろしゅうござんす、この際ですから雷ツリーは追加しましょう。
使ってるタリスが☆11のピオニーでは心もとないので、こちらも新しい物を叩きましょう。
問題は、「何に乗り換えるか?」ってことなんですよ。
白羽の矢が立ったのはオービットフロティア。
旧武器ってのは出費的な意味で痛いですが、まあ石は足りてたし、
オービットなら攻撃性能で負ける時が来ても電池として使っていける。
作っておいて損はないのですが…
更に踏み込んで問題で、「じゃあ一式と二式どっちにするよ?」ってことなんですよ。
属性は雷、専用ツリーも用意するのでボルトテックPPセイブ付き。
この条件で、一式と二式のどちらを採用するか考えてみる。
○一式の場合
・道中のPP回復事情が快適になる
・抜刀中はケートスでも回復しなくなるので、PBの選択肢が良くも悪くも広がる
・対ザコはともかく、対ボスはPPを吐いては溜めるターン制になる
○二式の場合
・戦闘中の息切れが殆どなくなる
・与ダメに関してはマイルドな性能になるので、他の☆13タリスが競合しだす
・納刀時のPP回復が落ちるので、戦闘が終わるたびに別武器に持ち帰る必要がある
うーん?扱いは難しそうだけど、一式で良くないかコレ?
二式の最後に挙げた「戦闘が終わるたびに持ち替え」ってのが、ストレスになりそう。
これを言ったらオシマイだけど浸食核が付けば雷で戦う必要もないわけで、
まあ久我やガルグリなんかのコラボボスは浸食核付かないけども、
そういうのはショック入れて周りのお味方に任せる感じでいけば…
うん、なんとかなりそうな気がしてきた。
ま、とりあえず今日はスクラッチの更新だし、
底値のAC品でもあさって強化スキップを確保しますかね。
スポンサーサイト
- 2016/09/21(水) 21:00:00|
- PSO2
-
-
| コメント:2
かつてのナベチでテクニックチャージ中に袋叩きに遭うことが多かったので、雷テクCT短縮タリス作った人がここに・・・
- 2016/09/22(木) 06:23:11 |
- URL |
- 散財中のリシェル #-
- [ 編集 ]
ナベチ自体も変わったし、リングで動きも選択肢が増えましたからねぇ…。
ちなみにナベチではセラフィでナバを撒くだけでした。
- 2016/09/22(木) 20:35:19 |
- URL |
- Long@上海亭 #-
- [ 編集 ]